防災・環境保全

砂防・防災

 近年、集中豪雨やゲリラ豪雨などにより、土砂災害が各地で頻発しています。砂防分野では、これらの災害から尊い生命や家屋などの貴重な財産を守るために、斜面や渓流での調査、計画及び設計を行っています。また、災害を予防するためのソフト対策や、既存施設(砂防堰堤や急傾斜地崩壊防止施設)等の長寿命化計画及び設計にも取り組んでいます。

砂防・急傾斜地(土砂災害対策)

調査・計画
  • 砂防基本計画
  • 土砂災害防止法に基づく基礎調査
  • 土砂災害危険度の調査と判定
  • 土石流危険渓流調査
  • 流木調査

設計
  • 砂防施設予備・詳細設計
  • 急傾斜地崩壊防止施設予備・詳細設計
  • 砂防施設等長寿命化予備・詳細設計

砂防・急傾斜地(防災対策)

防災計画
  • 地区防災計画
  • 土砂災害ハザードマップ作成

防災調査
  • 道路防災調査
  • 災害調査(土石流・がけ崩れ)
  • 雪崩・落石調査道路ストック点検
  • 道路施設長寿命化調査
  • 石垣(城址)健全度調査

防災設計
  • 道路施設長寿命化予備・詳細設計
  • 落石対策予備・詳細設計

河川

 河川は治水・利水及び環境など幅広い役割を有し、気象変動への対応などSDGs達成を担う重要な場の一つであることから、当社においても総合的な計画設計に取り組んでいます。また、UAVレーザやMMS等のICT技術の導入により効率的な業務を行っています。さらに、地域活性化につなげる「かわまちづくり」等、地域に密着した活動も検討しています。

河川整備計画

氾濫解析(外水、内水氾濫解析)

河川構造物設計

治水
  • 河川堤体設計
  • 調節池
  • 排水機場
  • 樋門
  • 水門 等

利水
  • 頭首工
  • 渓流取水
  • 揚水機場

河川環境

  • 河川環境調査
  • 多自然川づくり
  • かわまちづくり

上下水道

 私たちの生活に欠くことのできないライフラインである「上下水道」。今日の上下水道施設が抱える課題である、施設の老朽化、災害の備えとしての耐震化等に対応すべく、当社では各調査機器を用いた管路施設における調査や診断、改築・修繕計画・設計及び耐震診断・耐震設計など、幅広い知識と豊富な実績・経験を活かしながら取り組んでいます。

上水道・工業用水道

実施設計
  • 管路新設・改良・布設替設計

下水道​

実施設計
  • 管路基本及び詳細設計
  • 新設・改築

調査・診断
  • 管口カメラ・画像展開カメラ・衝撃弾性波システム調査
  • 長寿命化計画
  • 不明水調査・解析

【耐震診断・設計】​
  • 液状化判定
  • 既存管路施設耐震診断
  • 管路耐震化設計
  • マンホール浮上対策

防災施設
  • 災害用マンホールトイレ整備

地質調査

 地質調査では、多様なインフラの設計・施工や土砂災害と密接に関わる「土」や「岩」、「地下水」から構成される地盤構造を総合的に評価します。地質学や土質工学等の知識・理論はもとより、豊富な業務経験をバックボーンとして、「地盤」という複雑な不可視領域を合理的に解明していきます。当社では、地表地質踏査やボーリング調査、物理探査・検層、多種多様な原位置・室内試験を組み合わせた調査を提案・実施することで、目的に応じた成果を造り上げます。
  • ボーリング調査
  • サウンディング試験
  • 物理探査・検層
  • 土質試験・岩石試験
  • 地盤災害調査・解析
  • 地すべり調査
  • 井戸調査
  • 水文調査

お問合せCONTACT

TEL. 053-454-5892

株式会社フジヤマ 本社営業部受付:月~金曜日 8:15~17:15