砂防・防災
砂防・急傾斜地(調査・計画、設計)
近年、集中豪雨やゲリラ豪雨などにより、土砂災害が各地で頻発しています。砂防分野では、これらの災害から尊い生命や家屋などの貴重な財産を守るために、斜面や渓流での調査、計画及び設計を行っています。また、既存施設(砂防堰堤や急傾斜地崩壊防止施設)などの長寿命化計画及び設計にも取り組んでいます。
調査・計画
設計
- 砂防基本計画
- 土砂災害防止法に基づく基礎調査
- 土砂災害危険度の調査と判定
- 土石流危険渓流調査
- 流木調査
設計
- 砂防施設予備・詳細設計
- 急傾斜地崩壊防止施設予備・詳細設計
- 砂防施設など長寿命化予備・詳細設計

急傾斜地崩壊対策施設

渓流内の調査

砂防堰堤

砂防堰堤

砂防堰堤及び流木補足工

土石流に対応した砂防堰堤改築

立木の調査
砂防・急傾斜地(防災計画、防災調査、防災設計)
災害を予防するためのソフト対策として、ハザードマップの作成や地区防災計画の策定を行っています。また、砂防分野だけではなく道路防災や雪崩の調査及び道路防災施設の設計も行っています。近年では、UAVレーザ計測による詳細な落石対策の調査を実施しています。文化財研究室との協同により、城郭などの石垣についても防災的な観点からの調査や長寿命化計画の策定を行っています。
防災計画
防災調査
防災設計
- 地区防災計画
- 土砂災害ハザードマップ作成
防災調査
- 道路防災調査
- 災害調査(土石流・がけ崩れ)
- 雪崩・落石調査
- 道路ストック点検
- 道路施設長寿命化調査
- 石垣(城址)健全度調査
防災設計
- 道路施設長寿命化予備・詳細設計
- 落石対策予備・詳細設計

UAVレーザ計測を利用した落石調査

道路災害復旧設計

道路防災調査

浜松城石垣調査

浜松城石垣調査2

富士山落石調査

防災のワークショップ(街歩き)