- ホーム
- フジヤマについて
- 品質・安全への取り組み
- RPA開発
- 入札公告収集
入札公告収集
RPA導入【前】

- 入札情報サービスページで、案件情報を確認し、入札案件を選定
- 一つ一つの入札案件の詳細ページを印刷
- 印刷した入札案件詳細ページを営業事務員に渡す
- 入札案件詳細ページを確認し、入札情報サービスページから、説明資料等をダウンロード
課題
- 担当営業が東京都内と神奈川県内の約150市区町村に対し、毎週2日間をかけて検索をしている。
- 一つ一つの案件詳細ページを確認するのが手間
- 説明資料等のダウンロードが手間で時間がかかる
- 担当営業と営業事務員で、2回同じページを見にいかなければならない
RPA導入【後】

成果
- RPA導入後は、各エリア担当営業が毎週2日かけていた入札案件検索業務を1日に圧縮することができた
- 営業事務員が行っていた業務のほぼ全てが無くなった
- 入札情報サービスページの同じ入札案件詳細ページを複数人が確認する必要が無くなった
業務従事者からの声
- RPAで送られてくる入札公告案件リストにはとても助かっています。リストを営業戦略にも利活用できるようにし、より高度な営業展開をしていきます。
- 入札に申し込む前段階のダウンロード作業が不要になったので、とても楽になりました。更にRPAを活用し、社内営業システムへの登録も効率化したいです。
品質・安全への取り組み